第6回 Welfare Design Contest 表彰式
応募作品を「①新規性 ②デザイン性 ③ユーザビリティ ④安全性 ⑤プレゼンテーション」の5つの観点から審査した結果、10作品が選出され、3月16日(土)に新宿野村ビル(東京都新宿区)にて表彰式および展示(2019年3月16日(土)~ 2019年3月29日(金)夕方まで)を行いました。
審査委員総評
6回目となる今年は、「駅や商業施設等の公共スペースにおける不自由のない日常を支える楽しいデザイン」というテーマでしたが、様々なアイデアが多く出され非常に充実してきました。
回を重ねるごとに、高齢化社会や障がいに対する関心と理解が深まるとともに、変化の激しい社会の中で、多様なニーズに応え、人々の共感を得られる作品が多く見受けられました。まだ学生でありますが、各々独創的な問題の解決策を提示するとともに、オリジナルの方法でプレゼンテーションをする姿にとても感心しました。
さらに、最優秀賞を受賞した「acchi」を含め、洗練されたデザインや人口知能(AI)、スマートフォン等の最新の技術を取入れた作品が多く、これらの機能面を考慮したアイデアがたくさんありました。
より良いアイデアを提案するためには、視野を広げて様々な角度から物事を見る力と同時に、その価値と意味を検討し、実現するための調査と研究が必要です。また受賞作には選ばれませんでしたが、多数の応募作品にはデザインの基本理念である独創性が十分に見られます。今後は、そのアイデアを育てるとともに、日本のデザインの発展と未来を導いていく次世代のデザイナーになることを期待しております。
回を重ねるごとに、高齢化社会や障がいに対する関心と理解が深まるとともに、変化の激しい社会の中で、多様なニーズに応え、人々の共感を得られる作品が多く見受けられました。まだ学生でありますが、各々独創的な問題の解決策を提示するとともに、オリジナルの方法でプレゼンテーションをする姿にとても感心しました。
さらに、最優秀賞を受賞した「acchi」を含め、洗練されたデザインや人口知能(AI)、スマートフォン等の最新の技術を取入れた作品が多く、これらの機能面を考慮したアイデアがたくさんありました。
より良いアイデアを提案するためには、視野を広げて様々な角度から物事を見る力と同時に、その価値と意味を検討し、実現するための調査と研究が必要です。また受賞作には選ばれませんでしたが、多数の応募作品にはデザインの基本理念である独創性が十分に見られます。今後は、そのアイデアを育てるとともに、日本のデザインの発展と未来を導いていく次世代のデザイナーになることを期待しております。
第6回 Welfare Design Contest 受賞作品
優秀賞 「EAZINO」
|